
ブルーボトルがプロデュースする羊羹
こんにちは、スイーツ大好きバリスタのTです。 皆さんはブルーボトルコーヒーのお菓子というと何を思い浮かべますか?定番のチョコチップクッキー、ワッフル。。。。洋菓子だけ?いえいえ、実はブルーボトルコーヒーでは”オリジナル羊羹”も販売してるんです。 京都六角カフェオープンと同時に誕生したブルーボ...
続きを見るみなさんこんにちは! トレーナーのEriです。 皆さんはいつもどんな風にコーヒーを楽しんでいますか?ブラックのお供に、チョコレートをちょこっとつまむ方も多いのではないでしょうか。コーヒーと食材の食べ合わせは 「フードペアリング」という言葉がしばし使われます。フードペアリングとは「食材の食べ合わ...
続きを見るBlue Bottle Coffee で「おいしい」を考えるとき、楽しむ空間の重要性について考えます。どんな場所で、誰と、どんなうつわで・・・。それぞれが「おいしい」を左右する重要な要素だと感じています。 その中でも、空間を作る「Music」は、当然、創業者の Jamesが音楽家だったことも...
続きを見るこんにちは。Lead BaristaのHです! 皆さんはコーヒーを飲まれる際、なにか一緒に召し上がりますか?私は甘いものが欠かせません…。 ブルーボトルコーヒーには、コーヒーに合うペイストリーがたくさんあります。そのほぼ全てが、ブルーボトルのキッチンスタッフによって手作りされています。その中で...
続きを見るこんにちは! 突然ですが皆さんはスーパーなどで野菜を購入する際に、産地や生産者の名前をチェックしますか?僕は京都出身なので、京都で採れた野菜などがあるとついつい買ってしまいます。 道の駅などに行くと、生産者の名前だけでなく顔写真まで公表しているものもありますよね。こういった情報があると安心感...
続きを見るBlue Bottle Coffee で「おいしい」を考えるとき、楽しむ空間の重要性について考えます。 どんな場所で、誰と、どんな器で・・・。それぞれが「おいしい」を左右する重要な要素だと感じています。 その中でも、空間を作る「Music」は、当然、創業者の Jamesが音楽家だったこともあ...
続きを見るコーヒーと合うおやつ、というと皆さん何をご想像されますか? ブルーボトルコーヒーでは毎日、丁寧に手作りされたクッキーやパウンドケーキなどの焼き菓子をご用意して皆様をお待ちしております。 本日は、そんな焼き菓子と並んで人気の「Blue Bottle Coffee Chocolate」をご紹介させ...
続きを見るこんにちは! 大丸東京カフェスタンドのリードバリスタのHです。 今回は私のお気に入りのコーヒーを紹介いたします。 ブルーボトルコーヒーの中でも人気のブレンドコーヒーGiant Steps。 カフェでお客様から名前の由来を聞かれることも多いコーヒーです。 JAZZがお好きな方にはピンときたかも...
続きを見る創業以来、“おいしいコーヒーをより多くの人に届ける”をミッションとしているブルーボトルコーヒーは、デリシャスネス、ホスピタリティ、サステナビリティの3つを大事にしています。 デリシャスネスとは、“おいしさ”のことです。ブルーボトルコーヒーでは、専門のバイヤーが世界の農園をまわり、品質チェックを...
続きを見る私たちブルーボトルコーヒーは、2002年に創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・サンフランシスコで誕生しました。元クラリネット奏者というキャリアを持ち、練習のかたわら自宅の倉庫でコーヒー焙煎をはじめたジェームスは、世界中の豆に想いを馳せながら焙煎を追求するうちにコーヒーに魅了されて...
続きを見る