
Costa Rica: An Origin of Micromills
現在ブルーボトルコーヒー公式オンラインストアと一部のブルーボトルコーヒーカフェで提供されている「コスタリカ・タラス・ラ リア」。コスタリカは、世界のコーヒー生産量のわずか1%未満の生産量ながら、その画期的なイノベーションで注目されている産地です。「コスタリカ・タラス・ラ リア」は、アメリカン...
続きを見る全品送料無料キャンペーン中(〜1/24)
2021年始めのプレイリストは、気分が明るくなるポップな曲を中心に選曲しました。今年の2月にブルーボトルコーヒーは日本上陸6周年となりますが、6年前に最初のカフェが清澄白河にオープンした頃にUSのメンバーが店内で流していた曲も入っており、ブルーボトルにとってはブランド上陸当初を思い出し初心に帰...
続きを見る現在全国のブルーボトルコーヒーカフェ(新宿カフェでは1月下旬からご提供予定となります)で、エスプレッソとして提供されている「ミャンマー・チャウク クーピン ビレッジ・ナチュラル」。ミャンマーは、未だにスペシャルティコーヒーショップのメニューでも、稀にしか見かけない産地の一つですが、そのコーヒー...
続きを見る今年も残すところあとわずか。私たちにとって、様々な新しい経験があった1年だったと思います。改めて自分にとっての大切なことや大事にしたいことを考えさせられる年でしたね。今年最後にお送りするプレイリストは、この1年ブルーボトルを彩った曲をあつめてみました。このプレイリストを聴きながら美味しいコーヒ...
続きを見るちょっと変わった形のこちらのカップ。このような形状のカップをみなさんもキッチンウェアショップなどで1度は見かけたことがあるのではないでしょうか? 「ダブルウォール グラス」といって、二重の耐熱グラスが中の飲み物の温度変化を緩やかに保つ構造になっています。 ブルーボトルコーヒーのホリデーギフトコ...
続きを見るみなさまホリデーシーズンどのようにお過ごしですか? ブルーボトルコーヒーの創業者である、ジェームスフリーマンからホリデーシーズンにぴったりの音楽のプレゼントが届きました。コーヒーと同じくらい音楽を愛している彼の作るプレイリストをぜひお楽しみください。 by James Freeman ---...
続きを見るみなさんこんにちは。 ブルーボトルコーヒーと言えば言わずもがな、美味しいコーヒーがメインメニューですが、実はフードメニューにも大変こだわっています。 国産の食材や有機栽培された材料など素材の一つ一つにこだわり、質のいい食材を選び、毎日自社のキッチンで丁寧に作っています。ローカルな食材を使用した...
続きを見る今回のプレイリストはフルーティーで甘みのある香りが特徴的なエチオピア産のコーヒー豆「ウィンターブルームス シングルオリジン」をイメージしたプレイリストです。紅茶のような甘くフルーティーな香りとブルーベリーのような上品で甘みのある味わいは、ホリデーシーズンらしい華やかな季節にぴったりなコーヒーで...
続きを見る季節が秋から冬へと移ろい、徐々に寒さも本格的になってきましたね。ちょっと一息つく際にあたたかいコーヒーがますます美味しく感じられる季節の到来です。 そんな寒い時期のコーヒータイムに欠かせないのが、やはり甘いお菓子。クッキーやスコーン、マフィンなどの焼き菓子は定番ですが、ブルーボトルコーヒーでは...
続きを見る朝晩の肌寒さを感じ、だんたんと湯気が愛おしい季節になってきましたね。今週はあたたかいコーヒーをお気に入りのマグカップで飲みながら、朝と身体をあたためるプレイリストです。 --------------- (No One Knows Me) Like the Piano / Sampha God...
続きを見るブルーボトルコーヒーでご用意しているコーヒーは、コーヒーの旬や産地にフォーカスをあてて、そのシーズンに一番おいしいコーヒーをご提供しております。今年もシーズナルブレンドとして「春・夏・秋」とそれぞれの季節の色合いやフレーバーを表現したコーヒーをご提供いたしました。一年の締め括りとなる「冬」は、...
続きを見る紅葉の季節も始まりましたね。温かいコーヒーをテイクアウトして、外でコーヒーを飲むのもいいかもしれませんね。今週のプレイリストはそんな季節に寄り添うJAZZをベースにしたプレイリストです。 ------------------ Autumn Leaves / チェット・ベイカー Quiet...
続きを見る間も無く発売開始となるブルーボトルコーヒーのホリデーコレクション。今年は、”Winter Blooms(ウィンターブルームス)”のテーマのもと、様々なアイテムをリリースいたします。 2020年は、私たちにとって歴史に残る予測不可能な1年となりました。生活様式が大きく変化し、世界中で楽しむこと...
続きを見る