我戸幹男商店 x ブルーボトルコーヒー ウッドカップ
¥6,930(税込)
コーヒーのための特別な器
伝統的な山中漆器で国内外から高く評価されている我戸幹男商店と、時代や流行に左右されず、真の美しさや機能性を引き出すデザインを追求するプロダクトデザイナー竹内茂一郎氏、そしてブルーボトルコーヒーの3社コラボレーションが実現。
木の温もりを感じられる柔らかな曲線、手に馴染みやすく触っていて気持ちの良い優しいフォルムに仕上がりました。
コーヒーをじっくりと味わっていただけるように両手で包み込むような形と、香りを楽しんでいただけるよう口が開いた作りとなっています。
高い技術と美しいデザインが私たちが求めるコーヒー体験を、ご自宅でも味わっていただける実用的かつ芸術性の高いカップとなりました。
<我戸幹男商店>
明治41年(1908年)ろくろの町、山中温泉にて我戸木工所として創業しました。その木地師の意思を受け継ぎ、天然の素材が生み出す美しい木目、木地師一つ一つ丁寧に挽き上げた木地の完成度を重んじ、決して隠すこと無く豪快に木目を見せます。我戸幹男商店では伝統的な山中漆器の高い技術を活かした実用性、和の美意識に基づいた高い芸術性を追求し、精度とシルエットにこだわり長く愛される漆器作りを心掛けています。
< 竹内茂一郎>
2008年 SHIGEICHIRO STUDIO を設立。東京を拠点に、家具・プロダクト・空間・グラフィックデザイン等のデザイン・ディレクションを行っています。
<製品情報>
サイズ:直径約80mm, 高さ約83mm
容量:約220ml (すりきり)
カップの重量:約76.5g
素材:けやき
塗装:ウレタン塗装
色味:黒
原産国:日本(加賀)
<漆器の上手な使い方>
・長時間湯水に浸しておくことは避けてください。使用後はできるだけ早く洗い、柔らかい布で水気をぬぐい、かわいた布で拭いておきますと長持ちいたします。
・太陽光線等にさらしておくこと、湿度の高い状況下におくことは、避けてください。変形、変色、かびを生じることがあります。
・新しい漆器の匂いが気になる場合は、風通しの良い所に数日間置くか、2〜3回温水で湯通しをしたり、薄めた酢で軽く拭くと効果的です。
・油のしみ出ているものや、指紋がついた場合には、柔らかい布や紙で丁寧に拭きとってください。
・タワシ、みがき粉、食器洗い乾燥機等の使用は避けてください。
<漆器をお使いいただく上でのご注意>
この製品を安全、快適にお使いいただくために、下記の点にご注意ください。
・製品本来の用途、使用目的に添って正しくお使いください。誤ったご使用は製品の破損や、身体に危険を及ぼす場合があります。
・体質により、ごくまれに塗料でかぶれることがあります。異常を感じた時は、ご使用をお止めいただき専門医にご相談ください。
・直火、電子レンジ、オーブン等での使用はしないでください。火災の原因となります。
・割れ、ひびが入った場合は使用を中止し、早めに新しい製品にお取り替えください。