
Farm Feature: Santa Elena, Honduras
現在ブルーボトルコーヒーカフェとオンラインストアにて好評発売中の「ホンジュラス・サンタ エレーナ・カトラチャ コミュニティ」。(カフェメニューではエスプレッソとしてお楽しみいただいておりますが、ドリップコーヒーとしても美味しくお召し上がりいただくことができます。)ブラウンシュガーの甘みとス...
続きを見る5,000円以上のご注文で送料無料
2月25日からブルーボトルコーヒー カフェでは、「ホンジュラス・サンタ エレーナ・カトラチャ コミュニティ」がシングルオリジンエスプレッソとして発売されました。ブラウンシュガーの甘みとストーンフルーツのような明るさが魅力のこちらのエスプレッソは、「カトラチャ・コーヒー・カンパニー」という、ホン...
続きを見るみなさんは、スペシャルティコーヒーのラベルや商品説明の「ナチュラルプロセス」「ウォッシュドプロセス」などの表記を見て、気になったことはありませんか? これらは、コーヒー豆の精製方法を表しています。コーヒーの味に影響を与える要素として、品種や地域ももちろんですが、精製方法もコーヒーの味を決定づ...
続きを見る2月10日より、渋谷エリアで初となるポップアップストア「ブルーボトルコーヒー ポップアップストア 渋谷スクランブルスクエア」が期間限定でオープンいたしました。 立体的なブランドロゴが目を引くこちらのポップアップストアは、渋谷駅直結の渋谷スクランブルスクエア 2F Space2 に位置し、カフ...
続きを見る2021年2月6日に、ブルーボトルコーヒーは日本上陸から6周年を迎えました!2015年の2月6日に「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」(現 清澄白河フラッグシップカフェ)、その翌月の3月7日には青山カフェがオープンいたしました。今回のプレイリストでは、当時カフェでかけていた曲...
続きを見る先週2月5日(金)に、ブルーボトルコーヒーのインスタグラムアカウントからライブ配信を行いました! ホストはブルーボトルコーヒーでEventを担当するRisa、ゲストにはブルーボトルコーヒーのメニュー開発にも携わっていただいている 幡ヶ谷 " Equal " のオーナーパティシエである後藤さん...
続きを見る本日2月6日に、ブルーボトルコーヒーは日本上陸6周年を迎えました。 6年前の2015年2月6日、雪の予報すら出ていた寒空の中「ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ」(現 清澄白河フラッグシップカフェ)は多くのゲストが朝早くからお待ちいただく中、オープンいたしました。 オープン...
続きを見る1月25日より、ブルーボトルコーヒーのバレンタインシーズンがスタートしました。今年は世田谷・深沢のBean to Barのチョコレートブランド“xocol(ショコル)”とコラボレートした、スペシャルドリンクとチョコレートが登場しています。産地による味の違いを楽しめるシングルオリジンカカオで、“...
続きを見る1月25日から、ブルーボトルコーヒーのバレンタインシーズンがスタートしました。今年は世田谷・深沢のBean to Barのチョコレートブランド“xocol(ショコル)”とコラボレートし、シングルオリジンカカオを贅沢に使用した、スペシャルドリンクとチョコレートが登場しています。Vol.30となる...
続きを見るブルーボトルコーヒーでは 、コーヒーを焙煎するロースタリーとペイストリーやフードを製造するキッチンを、北砂ファクトリー(東京都江東区)に構え、日本国内と香港のブルーボトルコーヒーで提供されるコーヒー豆の焙煎、そしてカフェで提供する多くのペイストリーとフードのパーツを一つ一つ丁寧にお作りしていま...
続きを見る現在ブルーボトルコーヒー公式オンラインストアと一部のブルーボトルコーヒーカフェで提供されている「コスタリカ・タラス・ラ リア」。コスタリカは、世界のコーヒー生産量のわずか1%未満の生産量ながら、その画期的なイノベーションで注目されている産地です。「コスタリカ・タラス・ラ リア」は、アメリカン...
続きを見る2021年始めのプレイリストは、気分が明るくなるポップな曲を中心に選曲しました。今年の2月にブルーボトルコーヒーは日本上陸6周年となりますが、6年前に最初のカフェが清澄白河にオープンした頃にUSのメンバーが店内で流していた曲も入っており、ブルーボトルにとってはブランド上陸当初を思い出し初心に帰...
続きを見る現在全国のブルーボトルコーヒーカフェ(新宿カフェでは1月下旬からご提供予定となります)で、エスプレッソとして提供されている「ミャンマー・チャウク クーピン ビレッジ・ナチュラル」。ミャンマーは、未だにスペシャルティコーヒーショップのメニューでも、稀にしか見かけない産地の一つですが、そのコーヒー...
続きを見る